就労支援を通じて茨城県鹿嶋市で安心&安定の暮らしをサポート
前向きな活動を支えるオーダーメイドのプログラム
障がいをお持ちの方の安定した暮らし、楽しい人生を願い、障がい者就労移行支援・就労継続支援B型多機能型支援事業所として茨城県鹿嶋市でスタートいたしました。ご利用者様一人ひとりが前向きに就労に向かえるよう、オーダーメイドの就労支援プログラムで着実なスキルアップをサポートいたします。日々のコミュニケーションと定期的な面談で夢や目標に寄り添いながら、就労へのご不安やお悩みにも丁寧に向き合います。
基本的なビジネスマナーからビジネススキル、専門資格の取得まで幅広く対応し、ご自分のペースで自立や就職を目指していただけるようお手伝いいたします。自分自身に自信を持って、安心&安定の暮らしを目指しましょう。
簡単な内職作業から始められる就労支援を茨城県鹿嶋市で実施
施設外就労支援も行い茨城で多様な働き方をご提案
-
一人ひとりに寄り添う徹底したサポート体制
丁寧なカウンセリングと定期的な面談を行い、一人ひとりに適したオーダーメイドの支援プログラムを作成いたします。ご不安やお悩みにも真摯に向き合い、課題のクリアを一つひとつサポートしてまいります。経験豊富なスタッフと共に、就職に向けた前向きな一歩を踏み出しませんか。 -
スキル&資格取得で就労への"自信"を応援
パソコンスキルをはじめ、一般就労に役立つ各種スキルや資格の取得を全面的にサポートしております。基本的なビジネスマナーまで丁寧に指導いたしますので、自信を持って就職活動に臨んでいただけます。ご自分のペースで学びながら、着実なステップアップを図りましょう。 -
行政や関係機関との連携で就職に有利な環境
行政や就労移行支援事業を行っている事業所と連携し、訓練修了後の「安定した就労」への架け橋として活動しております。一緒に学びながら就職活動に取り組み、二人三脚で目標の達成を目指しましょう。一人ひとりの適性やご希望に合わせて、より良い就労先をご提案いたします。
施設選びやご見学前の参考としてご覧ください
最新の取組や運営情報をスピーディーにお知らせ
ご利用者様や地域のニーズに寄り添ってまいります
支援に込めた思いや日々の活動をわかりやすくご紹介
地域の「架け橋」として確かな情報を発信します
-
タケノコ掘り行きました♪2023年04月21日
-
草抜き‼2023年04月21日
-
施設外作業‼れんこん‼2023年03月13日
鹿嶋市長栖の穏やかなエリアに明るい環境を整えました
概要
会社名 | 一般社団法人アシスト |
---|---|
住所 |
〒314-0022 茨城県鹿嶋市長栖蒲地1879-355 |
電話番号 |
0299-94-7287 |
FAX | 0299-94-7288 |
営業時間 | 8:00 〜 17:00 |
アクセス
障がいをお持ちの方の就労支援事業所として、茨城県鹿嶋市でスキルアップや資格取得、就職活動を継続サポートしております。ご利用者様一人ひとりに寄り添った支援を徹底し、現状やお悩み、目標に合わせた個別のプログラムをご提案いたします。パソコンを使った内職作業や清掃等の施設外作業、職場実習などを通じて、安定した暮らしに繋がる"ご自分らしい働き方"を実現しましょう。
About us 障がい者就労支援で茨城県鹿嶋市のより豊かな地域社会に貢献
個別の就労支援プログラムでスキル&資格取得を茨城でサポート
障がい者就労移行支援・就労継続支援B型多機能型支援事業所として、障がいをお持ちの方が生き生きと働けるようサポートしております。丁寧なカウンセリングと定期的な面談を行い、一人ひとりにオーダーメイドプログラムをご提案いたします。ご不安やお悩みにも真摯に寄り添いながら、夢や目標を全力で応援いたします。継続しやすい無理のないプランで着実なスキルアップを図り、安定した就労や目標のスタイルでの就職を目指しましょう。
内職作業では原稿入力、集計作業、代行作業、各種データ作成などパソコンを使用した業務や、クラフト作業、雑貨仕分けなど、施設外作業では民間での清掃作業を中心に、就労に向けた訓練を実施いたします。各種スキルや資格取得を目指せるため、安定した就職への大きな一歩となります。また、ビジネスマナーも重視しており、あいさつやコミュニケーションの基本から、業務上での報告や連絡、相談のポイントまで、わかりやすく指導いたします。施設があるのは鹿嶋市の国道124号線や県道239号線近くで、市内はもちろん周辺エリアからのアクセスにも便利です。ご自宅との送迎も実施しておりますので、遠方の方も安心してご相談ください。
安心の就労支援体制で"自立"への一歩と"継続"を茨城で応援
ご利用者様が安心して訓練や就職活動に取り組めるよう、丁寧なカウンセリングや日頃のコミュニケーションを心がけております。障がいをお持ちの方の中には、「自分に合った仕事を見つけたいけど、何から始めていいかわからない」「頑張っているのに仕事を覚えられず、周囲の人ともうまくいかない」とお悩みの方も多くいらっしゃいます。私たちは豊富な経験と実績、幅広い専門知識を活かし、一人ひとりの思いや現状に合わせて本当に必要な支援をご提案いたします。
ご見学や体験就労も随時承っております。施設の様子や実際の作業風景をご覧いただき、ご相談のうえで体験就労の日程を決定いたします。そしてご納得いただけた方には、ご利用のためのお手続等をご案内いたします。複雑なお手続も丁寧にサポートいたしますので、安心してお尋ねください。自立、安定した暮らしへの第一歩として、私たちと一緒にスキルアップを目指しませんか。スタッフ全員、そして地域の行政や事業所と連携しながら、ご自分のペースで継続していただけるようお手伝いいたします。「一般企業に就職したい」「長く続けられる仕事に就きたい」といった前向きな思いを、現実に叶えましょう。